仕事早く辞めたい!早期退職に必要な貯蓄額は?

職場のストレスや満員電車に耐えかね、気づけば「早期退職 貯蓄額」で検索していた…という気持ち、とてもよく分かります。特に同僚が早期退職していくのを目の当たりにすると、自分も辞めたいと言う気持ちが湧いてきますよね。

この記事では、20代から50代まで年代別に、早期退職するために必要な貯蓄額を解説していきます。

また、貯蓄だけでなく投資やストレスの少ない仕事で収入を得る方法も紹介するので、早期退職を考えている方はご参考ください。

スポンサーリンク

早期退職とは?

早期退職とは、定年を迎える60〜65歳よりも前に仕事を辞めることです。早期リタイア、アーリーリタイアとも呼ばれています。

仕事が生きがいになっているなら、早期退職はしなくても良いかもしれません。ですが、ストレスのかかる仕事を無理して続けている人は非常に多いです。退職後の生活費が貯蓄できたら、会社を辞めたいと思うのは当然でしょう。

早期退職をするのは50代や40代で、ある程度の貯蓄ができてからの人が多いです。30代や20代の方でも、条件を満たせば早期退職はできます

では、どれくらいの貯蓄があれば早期退職できるのか、年代別に必要な貯蓄額を見ていきましょう。

年代別・早期退職に必要な貯蓄額

銀行の模型と札束
以下では、年代別に早期退職する場合に目安となる貯蓄額を解説していきます。どんな生活をしたいかによって必要な金額が異なるので、これを参考にしてご自身の目標となる貯蓄額を考えていただければと思います。

定年退職なら1000万円

「老後2000万円問題」にもあったように、定年退職する場合でも夫婦2人世帯で2000万円程度の貯蓄を築いているのが目標です。一般的な定年年齢の60歳よりも早く退職するなら、それよりも多くの貯蓄を目標とするのが良いでしょう。

夫婦2人で2000万円なので、1人あたり1000万円が必要と考えます。これをベースに、50代、40代、30代、20代ではいくら余分にお金が必要なのか見ていきましょう。

50代

1人あたりの生活費は、1ヵ月あたり20万円が平均です。1年で240万円、50歳から60歳までの10年間では2400万円必要になります。介護保険料の支払いなど税金がかかるため、30代以下よりも生活費を多めに見ておいた方が良いでしょう。

60歳以降に必要な資産1000万円を足すと、3400万円になります。50代で早期退職するなら、これくらいの貯蓄をしてから辞めるのが望ましいと言えます。

なお、住宅ローンの残債や子供が学生で教育費が残っている場合、それを加えた金額が必要な貯蓄額となります。上記の仮定では含めていないので、ご自身の状況に合わせて加えていただければと思います。

3400万円も貯められないと思われるかもしれませんが、50代で退職する場合、退職金を当てにすることができます。会社の給与厚生関係の書類を確認して、何歳で辞めるといくらの退職金がもらえるのか調べておきましょう。

40代

40代も1人あたりの生活費は、1ヵ月あたり20万円が平均です。1年で240万円、40歳から50歳までの10年間では2400万円必要になります

50代以降に必要な貯蓄額が3400万円なので、2400万円を足すと5800万円となります。これが40代で早期退職する場合に必要となる生活費などの基本的な貯蓄です。

これに加えて、住宅ローンや自動車ローンがあれば加算しましょう。

また、40代だと子供が学生のため、養わなければならない世帯も多いです。子供の学費や食費を加えることを忘れないようにしましょう。

国公立なら、大学は50万円、高校と中学もそれぞれ50万円、小学校は30万円が1年あたりの学費の目安となります。私立だと、大学は100万円〜200万円、高校と中学はそれぞれ100万円〜150万円、小学校は150万円が目安です。

予備校や塾に通わせる場合、それらの費用も必要です。大学からはアルバイトしてもらうことを条件に進学させることもできますが、高校までは学業や部活に専念してもらうため、親が負担することを前提に貯蓄をしておきましょう。

30代

30代の場合、1人暮らしに必要な生活費は15万円が目安になります。1年で180万円、30歳から40歳までの10年間で1800万円が必要と考えられます。

40代以降の生活費が5800万円なので、1800万円を足して30代で早期退職するのに必要な貯蓄額は7600万円になります。これに、結婚費用や子供の教育費、マイホーム購入資金などを加算していきます。

子供の教育費は40代の項目で述べたとおりです。学費の合計は、小学校から大学まで国公立なら680万円、私立なら1900万円〜2150万円が目安となります。30代だとこれから子供を授かる方も多いと思うので、この金額を予定する子供の人数分足して計算しましょう。

マイホームについても考えていきましょう。住宅ローンの借入は、年収の5倍が目安となります。しかし、早期退職すると年収が無くなるので、予算を決めにくくなります。

年収300万円なら2000万円弱、年収600万円なら3000万円程度が住宅ローンの目安です。ご自身の暮らしのステータスをイメージしながら予算を考えていただければと思います。

20代

20代の場合も、1人暮らしに必要な生活費は15万円が目安になります。1年で180万円、20歳から30歳までの10年間で1800万円が必要と考えられます。

30代以降の生活費が7600万円なので、1800万円を足して20代で早期退職するのに必要な貯蓄額は9400万円になります。これに、結婚費用や子供の教育費、マイホーム購入資金などを加算すれば、一般的には1億5000万円前後になるでしょう。20代で貯めるには、かなり厳しい金額と言えるのではないでしょうか。

ちなみに、サラリーマンの生涯賃金は1億5000万円〜2億円とされています。20代で早期退職するのに必要な貯蓄額と同じくらいの賃金であることが分かります。

20代で早期退職したいなら、生涯賃金を新卒で就職して10年以内に稼がなければなりません。かなり無理のある計画なので、経営者で年間数億円の収入がある方でなければ達成できないでしょう。

そこで、貯蓄以外のお金の作り方を考えていく必要があります。

スポンサーリンク

早期退職後の収入を作る方法

笑顔のビジネスマン
若い人を始め、上述した貯蓄額が貯まる前に早期退職したい人もいると思います。また、貯蓄が十分でも収入が無くなるのは不安だと感じる方も多いですよね。

それなら、退職した後もお金が入ってくるようにすれば良いのです。主な方法は、投資とストレスの少ない仕事の2つです。

投資で不労所得を作る

投資は、利益が出そうな企業などに出資を行い、企業などが利益を出したらその一部を投資家にも分配することで、利益を出す方法です。最初にお金を出す必要はあるのですが、その後は継続的なリターンが期待できます。

仕事をしているうちに投資を始めておけば、現役時代も退職後も投資による不労所得を受け取ることができます。インターネット証券会社なら、投資信託を100円から購入できるので、試してみてはいかがでしょうか。

ただし、投資は絶対に儲かると保証されているわけではありません。元本割れのリスクがあることを理解して、始めていただければと思います。

ストレスの少ない仕事をする

仕事がしんどくて辞めたい場合は、他の仕事に転職するのも良いでしょう。辞めて数年は休み、回復したらアルバイトなどの副業的な仕事をしてはいかがでしょうか。

ストレスの少ない仕事だと、正社員のときよりも収入は下がってしまうかもしれません。それでも、完全に無収入になるよりは気が楽なはずです。

少しでも仕事の収入があれば、貯蓄の金額も少なくて済みます。投資と合わせてやっていくことで、早期退職してからも極端に生活レベルを落とさなくても良くなる可能性が高いです

投資をしたりストレスの少ない仕事で貯蓄を補おう

資産運用セミナー講師
早期退職するにはどれくらいの貯蓄が必要なのかを考えてきました。50代なら退職金も見込めるので貯蓄だけで余生を暮らすこともできますが、20代や30代の若い人だと必要な貯蓄額が大きすぎて、それまでに貯めるのは現実的ではないでしょう。

そこで、投資をしたりストレスの少ない仕事をしたりして、貯蓄を補いましょう。こうすることで、早期退職してからも生活レベルを落とさなくて済む可能性があります。

投資についてはセミナーで知識を深めることができます。まったく知識がない状態でも参加できる「入門セミナー」や「初心者向けセミナー」があります。無料で参加できるものが多いので、気軽に受講してみることをおすすめします。

関連記事
株式投資セミナーの選び方

株式投資をはじめたいけど、どんな銘柄を買ったら良いのか、いつ売買するのが良いのか?リスク管理はどうするべきか?
一人でお悩みであれば、証券会社や投資スクールが主催の投資セミナーへの参加をご検討下さい。多くの投資家が投資セミナーで疑問を解決しています。優良なセミナーを受講すると投資の本質を知ることができ、投資家として成長が期待できます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事