
日経平均株価については経済に詳しくない方でもほとんどの方が一度は聞いたことがある株価指標であると思います。
日本で株価といえば真っ先に日経平均株価を思い浮かべる方は多いのでは無いでしょうか?
日経平均株価はTVニュースでも必ずといっていいほど流れますし、大きな動きがあるとネットニュースのトップに来ることもあります。
多くの方にとって非常に馴染みのある日経平均株価ですが、「日経平均株価について詳しく教えてほしい」といわれたら多くの方は困るのではないでしょうか?
多くの方に馴染みがあるのに、詳しい内容についてはあまり知られていない日経平均株価について、今回は構成銘柄などを含めて詳しく説明します。
この記事を読めば、日経平均株価について聞かれたとしても、説明できるようになります。
この記事の目次
日経平均株価とは
日経平均株価とは日本経済新聞社が算出している株価になります。日本を代表する企業225社の株価集合体になります。
日経平均株価に採用される銘柄は、東京証券取引所1部に上場されている225社のみです。東証全体では、3,700社を超える企業が上場されているので日経平均株価に採用されている会社はまさに日本を代表する会社であるということができます。
この日経平均株価ですが、1949年からある株価指数になります。当然ですが銘柄の入れ替えは行っています。今から約70年前にできた株価指数なので、当初採用されていた銘柄が衰退してしまうことはよくあります。
また存続している会社でも経済情勢が大きく変わり日本を代表する会社とはいえない会社も出てきました。よって日経平均株価に採用される銘柄は1年に1回見直されることになっています。
直近では、2019年10月1日今まで採用されていた東京ドームからエムスリーといった会社に銘柄変更が行われています。
銘柄変更の理由は、市場流動性の観点からで業種セクター間の銘柄数の過不足調整によりエムスリーが採用されることになりました。
また2015年には、プロ野球球団・横浜ベイスターズを買収して一躍有名になった、DeNAが日経平均株価に採用されています。
このように日経平均株価は経済情勢に合わせて銘柄変更を行っているのです。
銘柄変更は先ほど1年に1回行われると説明しましたが、不祥事による上場廃止や倒産してしまった場合などに関しても入れ替わりが起こることになっています。
日経平均株価に採用されると株価はどうなるのか?
では日経平均株価に採用された銘柄の株価はどのような動きをするのでしょうか?一般的には上昇することが多いです。
何故日経平均株価に採用されると採用された銘柄の株価が上昇するかというと、2つの大きな理由があります。
日経平均株価に採用されることで信用力が高まる
日経平均株価に採用された銘柄の株価が上昇しやすい理由の1つ目は、日経平均株価にさいようされると企業の信用力が高まることです。
先ほど説明した通り東証に上場されている企業数は3,700社に及びます。日本全体の企業数は大企業・中小企業の合計で約380万社です。
この380万社のうち東証に上場している会社はわずか3,700社なのです。この3,700社でも十分すごいですが、日経平均株価に採用されている銘柄はわずか225社です。
いかに日本を代表する企業の集まりであるかが分かって頂けるかと思います。
投資信託などに日経平均株価に投資されているものが多い
日経平均株価に採用された銘柄の株価が上昇しやすい理由の2つ目は、日経平均株価は投資信託などで販売されているものが多いことです。
皆さんも日経225などの投資信託を聞いたことがあるのではないでしょうか?日経平均株価に連動するシンプルな商品性がウケて、多くのお金を集めているファンドになります。
日経平均株価に連動する投資信託は数多く発売されているので、必然的に日経平均株価に採用されている銘柄には投資信託を通して多くの買いが入ります。
たくさんの投資家に買ってもらうことができるので日経平均株価に採用された銘柄は上昇しやすいのです。
しかし逆にいうと日経平均株価に採用された銘柄が採用から外されてしまうと説明したことの逆のことが起きることになります。
日経平均株価に採用された企業は、日経平均株価の採用を外されたくないことがよく分かると思います。
[blogcard url="https://investors.camp/four-seasons-report/#i-3" title="四季報はここを見る!読み方の重要ポイント" description="株式投資を行うにあたってどの情報も重要ですが、株式投資家にとって特に重要な情報について説明します。"]
日経平均株価の問題点
日本を代表する株価指数である日経平均株価ですが、残念ながら多くの問題点がある指数でもあります。日経平均株価の主な問題点は2つあります。
値上がりした銘柄が採用され値下がりした銘柄が対象から外される傾向
日経平均株価の問題点の1つ目は、値上がりした銘柄が採用され値下がりした銘柄が対象から外される傾向にあることです。
日経平均株価の採用銘柄に欲しい企業は今後成長見込みがある企業です。一方、除外した企業は、時代の流れに合わない斜陽産業の銘柄です。
一見すると当たり前のことのように思われるかもしれませんが、今後の値上がりが見込まれる企業を採用することはリスクが高いのです。
何故ならいくら成長産業といっても実績が乏しい会社を日経平均株価に採用してしまうと、不祥事による上場廃止リスクや倒産リスクが、成熟企業に比べて高くなってしまうからです。
このようなリスクを避けたいため、日経平均株価に採用される頃には、株価が上がりきっていることもよくあります。
これでは、株価の急上昇は望めず、日経平均株価の大きな上昇にはつながりません。未だに1989年に付けた過去最高値である、38,957円を超えることができない大きな原因は日経平均株価の採用方針にあるのかもしれません。
現に東証に上場されているすべての会社の時価総額の総額は、日経平均株価が38,957円を付けた時よりも大きくなっています。時価総額は大きくなっているのに日経平均株価が上がらないことに関してはいかがなものかと個人的には思います。
日経平均株価は、世界の投資家も日本の株価と捉えているので、30年以上も最高値を更新できないことは日本経済にとって大きなマイナスでは無いでしょうか?
ちなみにアメリカの代表的な株価指数であるニューヨークダウは過去最高値を連日更新をしています。
このような景気の良いニュースがあると資金がどちらに向くかは一目瞭然であると思います。
特定の銘柄の値動きの影響が大きすぎる
日経平均株価の問題点の2つ目は、特定の銘柄の値動きの影響が大きすぎるということです。
日経平均株価には225社が採用されいますがすべての株式の株価が同じように日経平均株価に寄与している訳ではありません。
寄与度が大きい株のことを値嵩株といいますが、日経平均株価で寄与度が大きい値嵩株は、ソフトバンクグループ、ファーストリテイリング、ファナックの3社になります。
日によってはこの3社だけで日経平均株価の寄与度は10%を超えることがあるので、特定の銘柄の影響が大きすぎることも日経平均株価の大きな問題点です。
日経平均株価一覧

この章では日経平均株価に採用されている225社について記載しておきます。どの企業も効き馴染みのある会社ばかりであると思います。
| 銘柄名 | 銘柄コード |
|---|---|
| あおぞら銀行 | 8304 |
| 旭化成 | 3407 |
| アサヒグループHD | 2502 |
| 味の素 | 2802 |
| アステラス製薬 | 4503 |
| アドバンテスト | 6857 |
| アマダHD | 6113 |
| アルプスアルパイン | 6770 |
| イオン | 8267 |
| いすゞ自動車 | 7202 |
| 出光興産 | 5019 |
| 伊藤忠商事 | 8001 |
| 宇部興産 | 4208 |
| エーザイ | 4523 |
| AGC | 5201 |
| ANA HD | 9202 |
| NTN | 6472 |
| NTTデータ | 9613 |
| NTTドコモ | 9437 |
| 荏原製作所 | 6361 |
| MS&ADインシュアランスGHD | 8725 |
| オークマ | 6103 |
| 大阪ガス | 9532 |
| 王子HD | 3861 |
| 大塚HD | 4578 |
| 大林組 | 1802 |
| 沖電気工業 | 6703 |
| 小田急電鉄 | 9007 |
| オムロン | 6645 |
| オリンパス | 7733 |
| 花王 | 4452 |
| カシオ計算機 | 6952 |
| 鹿島建設 | 1812 |
| 川崎汽船 | 9107 |
| 川崎重工業 | 7012 |
| 関西電力 | 9503 |
| キッコーマン | 2801 |
| キヤノン | 7751 |
| 京セラ | 6971 |
| 協和キリン | 4151 |
| キリンHD | 2503 |
| クボタ | 6326 |
| クラレ | 3405 |
| クレディセゾン | 8253 |
| 京王電鉄 | 9008 |
| 京成電鉄 | 9009 |
| KDDI | 9433 |
| 神戸製鋼所 | 5406 |
| 国際石油開発帝石 | 1605 |
| コナミHD | 9766 |
| コニカミノルタ | 4902 |
| 小松製作所 | 6301 |
| コムシスHD | 1721 |
| コンコルディア・FG | 7186 |
| サイバーエージェント | 4751 |
| サッポロ HD | 2501 |
| SUMCO | 3436 |
| ジーエス・ユアサ Co | 6674 |
| JFE HD | 5411 |
| JXTG HD | 5020 |
| ジェイテクト | 6473 |
| J.フロントリテイリング | 3086 |
| 塩野義製薬 | 4507 |
| 静岡銀行 | 8355 |
| 資生堂 | 4911 |
| シチズン時計 | 7762 |
| 清水建設 | 1803 |
| 商船三井 | 9104 |
| 昭和電工 | 4004 |
| 信越化学工業 | 4063 |
| 新生銀行 | 8303 |
| 新日鐵住金 | 5401 |
| スカパーJSAT HD | 9412 |
| SCREEN HD | 7735 |
| スズキ | 7269 |
| SUBARU | 7270 |
| 住友大阪セメント | 5232 |
| 住友化学 | 4005 |
| 住友金属鉱山 | 5713 |
| 住友重機械工業 | 6302 |
| 住友商事 | 8053 |
| 住友電気工業 | 5802 |
| 住友不動産 | 8830 |
| セイコーエプソン | 6724 |
| 積水ハウス | 1928 |
| セコム | 9735 |
| Zホールディングス | 4689 |
| セブン&アイ・HD | 3382 |
| 双日 | 2768 |
| ソニー | 6758 |
| ソニーフィナンシャルHD | 8729 |
| ソフトバンクグループ | 9984 |
| SOMPO HD | 8630 |
| 第一三共 | 4568 |
| 第一生命HD | 8750 |
| ダイキン工業 | 6367 |
| 大成建設 | 1801 |
| 大日本印刷 | 7912 |
| 大日本住友製薬 | 4506 |
| 大平洋金属 | 5541 |
| 太平洋セメント | 5233 |
| 太陽誘電 | 6976 |
| 大和ハウス工業 | 1925 |
| 大和証券グループ本社 | 8601 |
| 高島屋 | 8233 |
| 宝HD | 2531 |
| 武田薬品工業 | 4502 |
| 千葉銀行 | 8331 |
| 中外製薬 | 4519 |
| 中部電力 | 9502 |
| T&D HD | 8795 |
| ディー・エヌ・エー | 2432 |
| 帝人 | 3401 |
| TDK | 6762 |
| DIC | 4631 |
| テルモ | 4543 |
| デンカ | 4061 |
| デンソー | 6902 |
| 電通 | 4324 |
| 東海カーボン | 5301 |
| 東海旅客鉄道 | 9022 |
| 東急不動産HD | 3289 |
| 東京エレクトロン | 8035 |
| 東京海上HD | 8766 |
| 東京ガス | 9531 |
| 東急 | 9005 |
| 東京建物 | 8804 |
| 東京電力HD | 9501 |
| 東京ドーム | 9681 |
| 東ソー | 4042 |
| TOTO | 5332 |
| 東武鉄道 | 9001 |
| 東宝 | 9602 |
| 東邦亜鉛 | 5707 |
| 東洋製罐グループHD | 5901 |
| 東洋紡 | 3101 |
| 東レ | 3402 |
| DOWA HD | 5714 |
| トクヤマ | 4043 |
| 凸版印刷 | 7911 |
| トヨタ自動車 | 7203 |
| 豊田通商 | 8015 |
| トレンドマイクロ | 4704 |
| ニコン | 7731 |
| 西日本旅客鉄道 | 9021 |
| ニチレイ | 2871 |
| 日揮 | 1963 |
| 日産化学 | 4021 |
| 日産自動車 | 7201 |
| 日清製粉グループ本社 | 2002 |
| 日清紡HD | 3105 |
| 日東電工 | 6988 |
| 日本板硝子 | 5202 |
| 日本ガイシ | 5333 |
| 日本化薬 | 4272 |
| 日本軽金属HD | 5703 |
| 日本水産 | 1332 |
| 日本精工 | 6471 |
| 日本製紙 | 3863 |
| 日本製鋼所 | 5631 |
| 日本曹達 | 4041 |
| 日本たばこ産業 | 2914 |
| 日本通運 | 9062 |
| 日本電気 | 6701 |
| 日本電気硝子 | 5214 |
| 日本電信電話 | 9432 |
| 日本ハム | 2282 |
| 日本郵政 | 6178 |
| 日本郵船 | 9101 |
| 野村HD | 8604 |
| 長谷工コーポレーション | 1808 |
| パナソニック | 6752 |
| バンダイナムコ HD | 7832 |
| 東日本旅客鉄道 | 9020 |
| 日立建機 | 6305 |
| 日立製作所 | 6501 |
| 日立造船 | 7004 |
| 日野自動車 | 7205 |
| ファーストリテイリング | 9983 |
| ファナック | 6954 |
| ファミリーマート | 8028 |
| ふくおかFG | 8354 |
| フジクラ | 5803 |
| 富士通 | 6702 |
| 富士電機 | 6504 |
| 富士フイルムHD | 4901 |
| ブリヂストン | 5108 |
| 古河電気工業 | 5801 |
| 本田技研工業 | 7267 |
| 松井証券 | 8628 |
| マツダ | 7261 |
| 丸井グループ | 8252 |
| マルハニチロ | 1333 |
| 丸紅 | 8002 |
| みずほFG | 8411 |
| 三井E&S HD | 7003 |
| 三井化学 | 4183 |
| 三井金属鉱業 | 5706 |
| 三井住友トラスト・HD | 8309 |
| 三井住友FG | 8316 |
| 三井物産 | 8031 |
| 三井不動産 | 8801 |
| 三越伊勢丹HD | 3099 |
| 三菱ケミカルHD | 4188 |
| 三菱自動車工業 | 7211 |
| 三菱重工業 | 7011 |
| 三菱商事 | 8058 |
| 三菱倉庫 | 9301 |
| 三菱地所 | 8802 |
| 三菱電機 | 6503 |
| 三菱マテリアル | 5711 |
| 三菱UFJ FG | 8306 |
| ミネベアミツミ | 6479 |
| 明治HD | 2269 |
| 安川電機 | 6506 |
| ヤマトHD | 9064 |
| ヤマハ | 7951 |
| ヤマハ発動機 | 7272 |
| ユニチカ | 3103 |
| 横河電機 | 6841 |
| 横浜ゴム | 5101 |
| リクルートHD | 6098 |
| リコー | 7752 |
| りそなHD | 8308 |
まとめ
今回は日経平均株価について銘柄を中心に説明しました。日経平均株価については知らない方はいないと思いますが、日経平均株価について詳しく知っている方は意外と少ないのではないでしょうか?
是非今回の記事を参考に日経平均株価について理解を深めて頂ければ幸いです。



