ロボアドバイザーとは

投資を始めようとした方が最初にぶつかるのが、どのような商品に投資したら良いのか分からない、という問題です。確かに、株式や投資信託などさまざまな商品があるため、どれから始めれば良いのか分からなくなるのも当然です。

そのようなときに活用していただきたいのが「ロボアドバイザー」です。ロボアドバイザーは投資商品選びや実際の運用を自動で行ってくれるサービスです。

この記事では、ロボアドバイザーとは何か、どのような流れで利用するのかを解説していきます。投資に興味はあるものの、どのように始めたら良いか分からない方は必見です

スポンサーリンク

ロボアドバイザーとは?

ロボアドバイザーとは、金融工学に基づいてAIが資産運用のアドバイスを行ってくれるサービスです。それぞれの投資家のリスク許容度やどれくらいのリターンが欲しいかといったニーズを踏まえ、どのような商品にどれくらいの割合で投資をするのが良いのかをアドバイスしてくれます。

ロボアドバイザーには、投資一任型と投資助言型の2種類があります。それぞれの特徴を解説していきましょう。

投資一任型

一般的に「ロボアドバイザー」と言うと、投資一任型の方を指すことが多いです。

投資一任型のロボットアドバイザーは、投資のアドバイスをくれるだけでなく、実際の運用や資産の管理も行ってくれます。具体的には、以下のような作業を任せることができます。

・投資する商品選び
・毎月決まった金額の買付(積立投資)
・ポートフォリオのリバランス
・投資商品の売却

「ポートフォリオのリバランス」とは、資産運用を続けていくと投資商品のバランスが崩れるので、適切なバランスに戻す作業のことです。なぜリバランスを行うのかというと、商品は運用中に値上がりしたり値下がりしたりするので、投資家にとって理想的なバランスになるよう、修正する必要があるからです。

リバランスは投資商品の新たな買付や売却によって行うのですが、投資家にとっては手間がかかる部分です。投資一任型のロボアドバイザーなら、面倒なリバランスまで任せることができます。

投資助言型

投資助言型のロボアドバイザーは、アドバイスだけを行います。

すなわち、投資する商品の提案はしてくれるのですが、実際の売買やリバランスは投資家が行う必要があります。投資一任型のロボアドバイザーに比べると、投資家の手間がかかってしまうサービスです。

しかし、投資一任型よりも安い手数料で利用できる長所もあります。運用自体は自力でできるという方は、投資助言型のロボアドバイザーを活用すると良いです。

ロボアドバイザー利用の流れ

投資一任型のロボアドバイザーを使う場合、ロボアドバイザーが投資に関わるほとんどの作業を負担してくれます。しかし、お任せできるといってもイメージが湧かず、逆に不安になってしまう方もいるでしょう。

そこで、ロボアドバイザーを利用して資産運用を行う流れについて解説していきます。どのように運用が行われるのか、流れと仕組みを理解していきましょう。

⇒ ロボアドバイザーの運用実績や手数料を徹底比較!結果はこちらをチェック!

口座を開設する

ロボアドバイザーは、サービスを展開する会社で口座を開設していないと利用できません。ロボアドバイザーのサービスを提供する会社や、ロボアドバイザーと提携している証券会社で口座を開設することから始めましょう。

なお、次に解説する簡単なアンケートは、口座開設の前に行える場合があります。アンケートをやってみて、良さそうだと感じてから口座開設できる場合もありますので、アンケートだけでも試してみましょう。

簡単なアンケートを行う

ロボアドバイザーから簡単なアンケートが出されるので、回答していきましょう。主に投資家の年齢や現在持っている金融資産の金額、リスク許容度などを質問されます。

年齢や金融資産、リスク許容度は、資産運用の方針を決めるのに重要な情報です。資金が潤沢にあってリスク許容度も高い人なら、多めにリスクを取っても大丈夫だと考えられます。一方、資金が少なく収入も少ない人なら、本人のリスク許容度に関わらず低リスクな運用をした方が良い、などのように考えられるからです。

ちなみにリスク許容度とは、資産運用でマイナスが出て元本割れしてしまった場合、どれくらいまでのマイナスなら受け入れられるかを示す度合いのことです。年齢や収入、既に持っている金融資産の金額にも関係しますが、投資家の性格もその人のリスク許容度に大きく影響します。

ロボアドバイザーでは以上のような情報を基に、それぞれの投資家にとって最適と考えられる運用方針を導きます。したがってアンケートには正直に回答しましょう。

ポートフォリオの提案を受ける

アンケートの内容を基に、ロボアドバイザーがポートフォリオを提案してくれます。ポートフォリオとは、「どのような商品に何パーセントずつ投資するか」という組み合わせのことです。

提案されたポートフォリオでの運用に問題を感じなければ、そのまま運用を始めてOKです。

提案内容を修正することも可能です。特に投資の経験がある方は、少し変更したいと思う場合もあるでしょう。投資したい商品が含まれていない場合や、逆に投資したくない商品が含まれている場合など、気になることがあれば自分好みにポートフォリオを修正しましょう。

⇒景気の悪化に耐えるレイ・ダリオが考案した「全天候型ポートフォリオ」とは?

運用を開始する

ポートフォリオが決まったら、運用を始めることができます。最低投資額以上の金額を入金し、早速ロボアドバイザーでの運用を始めましょう。

最低投資額は、最初が10万円、毎月の積立投資が1万円に設定されていることが多いです。

定期的に積立投資をする

多くのロボアドバイザーでは積立設定ができ、毎月決まった金額を自動で追加投資してくれます。最低積立額は1万円に設定されていることが多いです。

収入に余裕がある方は、積立投資も積極的に行うと良いでしょう。毎月の投資額は小さくても、塵も積もれば山となると言われるとおり、積立投資を続ければ大きな資産形成が期待できます。

定期的にリバランスを行う

ロボアドバイザーでは、定期的にリバランスが行われます。上述したとおり、投資商品の値上がり・値下がりによってバランスが崩れてくるので、資産運用にはリバランスが必要です。

例えば、リスクの高い商品が値上がりしてポートフォリオの中で大きな割合になってくると、ポートフォリオ全体のリスクも上がってきます。すると、投資家のリスク許容度よりも高いリスクを取ることになってしまいます。

投資家のリスク許容度に見合ったポートフォリオを保って運用するために、リバランスは必要な作業です。投資商品の売買によってリバランスを行うのですが、ロボアドバイザーなら自動で行なってくれるので、投資家の手間はかかりません。

ちなみに、手数料が高いロボアドバイザーの方が頻繁にリバランスが行われる傾向にあります。必要な作業とはいえ、あまり頻繁にリバランスをする必要は無いので、手数料が低いロボアドバイザーを利用するのが良いでしょう。

スポンサーリンク

投資初心者のはじめの一歩に活用する

ロボアドバイザーについて解説してきました。投資一任型と投資助言型があるのですが、運用や管理を任せられるのは投資一任型の方です。

投資一任型のロボアドバイザーなら、積立投資による買付やリバランスも任せることができます。

投資初心者でどのような商品を買ったら良いのか分からない人でも使いやすいので、ロボアドバイザーを活用してみてはいかがでしょうか?

関連記事
株式投資セミナーの選び方

株式投資をはじめたいけど、どんな銘柄を買ったら良いのか、いつ売買するのが良いのか?リスク管理はどうするべきか?
一人でお悩みであれば、証券会社や投資スクールが主催の投資セミナーへの参加をご検討下さい。多くの投資家が投資セミナーで疑問を解決しています。優良なセミナーを受講すると投資の本質を知ることができ、投資家として成長が期待できます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事