20代女性では
他の女性はどれぐらいのお金を稼いでいるのだろう…
私の貯蓄額は少ないのかな…
とお金に関する不安を抱えている方もいるでしょう。しかし、焦る必要はありません。現在、貯蓄が少ない女性でも計画的に貯蓄をしていくことで、30代・40代になった頃には、他の人よりも貯蓄ができています。大切なことは、少しずつ貯蓄できる体質になることです。
この記事では、20代女性のお金事情と簡単にできる節約方法をご紹介します。
この記事の目次
20代女性のお金事情:平均貯蓄額
20歳女性で貯蓄に興味がある方は、他の女性のお金事情も気になることでしょう。同年代の女性の平均年収、平均貯蓄、毎月の貯蓄割合も確認しておきましょう。
20代女性の平均年収
年齢 | 平均年収 | |
---|---|---|
女性 | 全体 | |
20歳 | 263万円 | 279万円 |
21歳 | 258万円 | 277万円 |
22歳 | 268万円 | 280万円 |
23歳 | 279万円 | 294万円 |
24歳 | 305万円 | 322万円 |
25歳 | 324万円 | 344万円 |
26歳 | 339万円 | 363万円 |
27歳 | 348万円 | 378万円 |
28歳 | 354万円 | 390万円 |
29歳 | 361万円 | 402万円 |
※参考:平成30年賃金構造基本統計調整
平均貯蓄額
年齢 | 平均貯蓄額 |
---|---|
女性 | |
20歳 | 40万円 |
21歳 | 83万円 |
22歳 | 101万円 |
23歳 | 113万円 |
24歳 | 146万円 |
25歳 | 182万円 |
26歳 | 217万円 |
27歳 | 268万円 |
28歳 | 319万円 |
29歳 | 349万円 |
※出典元:ビジネスパーソンの貯蓄事情
地域別の貯蓄額
年収が低い20代女性ですが、「毎月2~5万円」貯蓄していると答えた人が37%、「毎月6~10万円」貯蓄していると答えた人も23%もいたのです。
貯蓄していない | 9.3% |
---|---|
1万円以下 | 10.3% |
2万円~5万円以下 | 37% |
6万円~10万円以下 | 23% |
11万円以上 | 10.7% |
20代女性におすすめの固定費の節約方法
固定費が手取り収入の3割を超えると「メタボ家計」になります。固定費は、手取り収入の2割程度に抑えることができれば、メタボ家計を避けることができますが、どのように節約すれば良いのでしょうか?ここでは、20代女性におすすめの固定費の節約方法をご紹介します。
新築マンションには手を出さない
持ち家が夢で、そこに住むことで仕事に意欲が湧くのであれば、新築マンションを購入しても良いでしょう。しかし、マンションを購入する際は、割高な物件を購入してはいけません。特に、新築のマンションは3割程度も割高だと言われているので、オススメできません。4,000万円のマンションは3割程度、割高だと言われているので、オススメできません。
4,000万円のマンションなら、1日でも住めば1,000万円以上価値が落ちてしまうこともあります。そのため、賢く不動産を購入したい方は、築年数と新築時からの価格下落率を調べて、あまり値段が落ちていない、人気の高いエリアの中古マンションや土地付きの物件を中心に選択することをおすすめします。
生命保険の加入を見直してみる
固定費の節約で気を付けたいのが、生命保険です。1世帯あたりの生命保険の平均支払金額は年間45万円であり、平均的な加入期間を30~60歳として試算すると、人生で1,350万円も支払っています。日本人の多くは、不必要に金額の大きな生命保険に加入しているため、見直しの余地が大きいです。
自動車のコストを見直してみる
地方に住んでいると、日常生活に車が必須である人以外は、車が必要なのかを見直してみてください。200万円の車を購入した場合、ガソリン代・駐車場代・保険料・税金・車検などを合わせると、1年あたり平均で約85万円もコストがかかります。
10年間所有すると、車両の購入費を合わせて1,000万円以上もかかってしまうのです。大都市圏を中心に、レンタカー・カーシェアリングのサービスが整備されているので、車に関する費用をきっちり管理して、本当に必要か吟味してみましょう。
20代女性におすすめの変動費の節約方法
変動費全体は手取り収入の3割に収めることを目標に、無駄遣いしないようにしながら、1年間家計簿をつけてみてください。
最初から無理をしない
変動費の節約は、ダイエットに似ています。このままではいけないと決意して、1ヵ月程度は頑張ることができても、次第に疲れてきてしまうのです。変動費は食費や医療費など、日常的な出費が多いので、我慢をすれば節約できるのです。
しかし、変動費の節約は、生活レベルにダイレクトに影響するため、無計画にやってしまうので、すぐに元に戻ってしまうのです。最悪の場合、ダイエットと同じように、リバウンドして、昔よりも出費が増えてしまうこともあるかもしれません。
時期で変動することを想定する
1年間の変動費を見てみると、12月・1月は忘年会や新年会などの出費がかさんで、支出金額が大きくなり、3月・5月はレジャー費が増えて、同じく支出が多いなど、それぞれの家計の特徴が見えてきます。
この特徴が見えてくえば、翌年からは、この特徴に合わせて目標を立ててみましょう。時期で変動することを想定しておくことで、ストレスがなく節約を継続していくことができます。
継続できるプランを立てる
毎月、一定の金額を目標にするのではなく、生活の1年のリズムに影響される変動費は、例えば、どの月も前年同月の9割以内に抑えるといった、それぞれの家計の特徴に合わせた目標設定が継続しやすくてよいです。あとは、目標までいくらかを把握しながら、なんとか乗り切るという姿勢が大切です。各家計の特徴に応じた目標設定し、何としてでも達成するという気概を持ちましょう。
20代女性におすすめの節約方法「レシート活用法」
貯蓄ができない人は、何にどれだけお金を使っているのか把握できないことが原因であることが多いです。そのため、貯蓄ができない人は、まず使途透明金をなくすことから始めましょう。使途不明金を減らすには、家計簿をつけることが近道となります。しかし、細かく家計簿をつけると続きません。そこで、おすすめするのがレシート活用法です。
レシートは必ず受け取る
商品やサービスを購入してお金を支払った際には、必ずレシートをもらうようにしてください。ただ、小まめに集計しようと思っても手間がかかるので、月末までにクリアファイルや箱に入れておきましょう。
クレジットカードを使用している人は、毎日の利用明細書も一緒に保管しておいてください。レシートが出ない飲み会などの費用は、日付と金額だけ付箋に書いて保管しておきましょう。
金額計算はアバウトでOK
月末に保管しておいてレシートを集計してください。クレジットカードの締め日が月末ではない場合は、集計を締め日に行っても構いません。この集計も手間を省くために、683円なら700円、421円なら400円のように四捨五入して100円単位で計算するだけでOKです。
この金額に、レシートが出ない家賃や保険料などを足し合わせて、毎月振り込まれる手取りの給料の範囲内に収まっているかを確認しましょう。
お金の流れを知ることができる
レシートを必ずもらうようにして、決められた指定日に大まかに算出するだけでも、何にどれぐらいのお金を使用しているかが明確になります。お金の流れを把握することで、どの項目を節約できるかが明確になり、手取り収入内でやりくりが行えるようになるのです。手取り収入より総支出額が低くなるように生活してみましょう。
20代女性は、お金の流れを知ることから始めよう
今回は、20代女性の平均年収や平均貯蓄額をご紹介しました。他の女性よりも低くても、落ち込む必要はありません。20代女性は努力次第でドンドン伸びていきます。
しかし、お金に関する基礎力を身につけて、お金が貯まる体質になることは非常に重要です。そのため、レシート家計簿で収入と収支の流れを見える化し、ムダ使いをしないようにしましょう。
また、投資などでお金自体に働かせれば、年収以上にお金を増やすこともできたりします。そのため、これから少しずつ財テクに関する知識を身につけましょう。まずはお金の知識を得るためにマネーセミナーに参加してみましょう。初めて参加する方は無料セミナーが気軽に参加できておすすめです。