資産運用は怖くない!7つのメリットとおすすめ投資法

「ゼロ金利」と言われて久しい時代。バブル崩壊を引きずった平成が終わり、令和の時代になっても、お金の不安は尽きませんよね。

特に、老後に向けた資産形成などは、若い人でも悩んでいるほど。今よりもお金を増やし、豊かな生活を送るには、どうしたら良いのでしょうか?

この記事では、500万円以上のお金を資産運用に使っている筆者が、実体験を踏まえてこれからのお金の増やし方について解説します。投資を行うことで得られるメリットや、初心者・中上級者向けの投資商品など、徹底的に紹介していきます。

スポンサーリンク

これからのお金の増やし方

「もう少し貯金が多かったら…」「あと1000円で良いから、お給料が増えたら良いのに…」と、誰もが一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。かくいう私もその一人です。

お金を増やす方法は数多く存在しますが、大きく3つに分類することができます。その3つとは、収入を増やすこと、節約すること、そして運用して増やすことです。

①収入を増やす

当たり前かもしれませんが、昇進して貰えるお給料を増やしたり、より高収入を得られる仕事に転職したりすれば、収入を増やすことができます。お金を増やしたいなら、入ってくる収入を増やすことが近道であることは、誰しもイメージできることでしょう。

しかし、収入を増やすのは簡単なことではありませんよね。特にこれからは、AIなどの技術が進んで人手が要らなくなっていく時代です。高収入を得られる職種は限られるので、ますます競争が激しくなるでしょう。

②節約する

節約も、お金を増やすのに有効ですよね。毎月の消費を切り詰め、欲しいものも我慢して、預貯金を増やす努力をしている方も多いでしょう。節約を頑張ることで、お金が出ていく量を増やせば、必然的にお金は貯まっていきます。

「節約」と言っても、実現するのは難しいですよね。天候が悪くて野菜の値段が急に上がったりするなど、毎年のようにイレギュラーな家計へのダメージはやってきます。

③運用して増やす

お金を増やす方法として一般的なのは、上記に挙げた収入を増やすことと節約することです。しかし、これら2つに頑張って取り組んでいる人でも、「資産運用」をしている人は少ないのではないでしょうか?

これからは「お金に働いてもらう時代」です。自分が一生懸命働き、節約して作ったお金をそのまま銀行預金に預けておくなんて、もったいないですよ。資産運用をして、お金がお金を生む仕組みを作りましょう。

「資産運用」と聞いて最初にイメージするのは、銀行の定期預金ではないでしょうか?バブル期の頃は、定期預金でも金利が5%程度つくのは普通でしたが、今やそんな夢のような話はありません。高くても0.2%程度なので、銀行に定期預金として100万円を預けても、1年間で貰える利息はたったの2000円。日本のインフレ率の目標は2%ですし、現金を銀行に預けておけば現金の価値が相対的に目減りしてしまいます。

ですが、株式投資や投資信託なら、年率5%程度の成長を期待することができます。インフレ率に負けず、かつお金がお金を生む仕組みを作ることができるのです。

資産運用を始める7つのメリット

お金を増やすには、収入を増やすことや節約すること以外に、資産運用がおすすめであることをお伝えしてきました。お金がお金を生む仕組みである資産運用に、あなたも興味が湧いてきたのではないでしょうか?

そこで、資産運用を始めるメリットを7つお伝えします。資産運用をしている人としていない人とでは、時間が経つほど差が出るのです。ぜひ、メリットを参考に投資を検討してみてくださいね。

  1. 利回りが銀行の預金より良い
  2. 定期的に配当や分配金といったお金が貰える
  3. 自分で年金の準備ができる
  4. 株主優待でお得に生活できる
  5. インフレに負けない資産形成ができる
  6. 投資をするとポイントが貯まる
  7. 節税メリットがある

メリット①利回りが銀行の預金より良い

「ゼロ金利」という言葉はもはや当たり前すぎてニュースや新聞でも見かけることはほとんど無くなりました。普通預金は0.001%台、定期預金は高くても0.2%程度という状況はすっかり定着しましたね。

バブル期なら5%ほどの金利がついた銀行預金ですが、今やそんなことはなく、すっかり頼りがいが無くなってしまいました。銀行に置いておいても全く増えないので、投資によってお金を増やすことに注目が集まっているのです。

実際に、日本の経済成長に乗った安全性の高い投資を行うだけで、平均して年率5~6%の利回りを稼ぐことができます。銀行の定期預金の金利0.2%と比較してどう感じられますか?これまで投資をしたことのない人にとっては信じがたい利回りかもしれませんが、一般的な投資方法で十分に実現できる利回りなのです。実際に、筆者も5~6%を狙って運用しています。

メリット②定期的に配当や分配金といったお金が貰える

株式や投資信託などを保有していると、定期的に配当や分配金といったお金を貰うことができます。俗にいう「不労所得」で、配当や分配金を貰うことを目的に投資をしている人も多くいます。

配当や分配金を楽しみにしている投資家は、投資額に対して5%程度の高配当を貰える銘柄を厳選して投資していることが多いです。彼らと同じ戦略を取った場合、100万円に対して毎年5万円の配当を貰うことができます。20年間、配当を貰い続ければ100万円になるので、21年目以降の配当はボーナスのような状態です。

5%という高配当が将来にわたって続くとは限りませんが、不労所得を貰える楽しみが伝わる例だと思います。長く資産運用をするほど、配当や分配金は投資家の人生に大事な影響を及ぼします。

メリット③自分で年金の準備ができる

2018年に、年金積立金管理運用独立行政法人が運用に失敗し、14兆円を超える損失を出したことは記憶に新しいですよね。少子高齢化社会であることも踏まえると、これからの公的年金に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?自分が会社を退職したあと、きちんと年金を受け取ることができるのか、不安な気持ちになるのも仕方ない社会状況です。

完全に公的な年金に頼るのではなく、老後の年金をある程度は自力で用意しておいた方が安心かもしれません。そこで、資産運用すなわち投資がおすすめなのです。

投資というと「安く買って高く売る」イメージがあるかもしれませんが、それだけではないのです。上述したように、定期的に配当や分配金といったお金を貰えるのも、投資の重要な醍醐味の一つです。

株式や投資信託などを保有していると配当金や分配金が定期的に貰えるので、老後は年金の代わりになる、ということなのです。現役世代の頃からコツコツと資産運用をすれば、生活費に十分な金額の配当や分配金を貰うことも夢ではありません。こうなってくると、資産運用で老後の不安を解消することができるのです。

メリット④株主優待でお得に生活できる

株式投資と聞くと、「株主優待」をイメージする方も多いのではないでしょうか。実際に、多くの投資家が株主優待を楽しみに投資をしています。

ある企業の株式を保有していると、その企業の商品が貰えたり、企業のサービスの割引券が貰えたりするなど、お得なメリットがあるのが株主優待です。自分がよく利用する商品やサービスであれば、よりお得に楽しむことができるのです。配当や分配金については上述しましたが、場合によっては株主優待によるサービスの割引金額の方が大きく、株主への還元率が高いことも。

ただし、すべての企業が株主優待を用意しているわけではないので、注意しましょう。株主優待狙いで投資をする人は、株主優待のある株式であるかどうかを調べてから、買い付けするようにしてください。

メリット⑤インフレに負けない資産形成ができる

「インフレ」という経済用語をご存知でしょうか。日本の政策目標がインフレ率2%となっているのですが、この具体的な意味が分かると、預貯金ではなく投資をした方が良いな…と感じられると思います。

インフレとは、日本語で「物価上昇」を意味します。お金は物やサービスを買うために存在しますが、物の価値すなわち物価が上がることで、相対的にお金の価値が下がってしまうのです。

具体的な例を見てみましょう。あなたの手元に、現在500万円があると仮定します。欲しい車がちょうど500万円で買えるのですが、今は我慢して、定期預金に預けました。年率0.2%の金利がつく定期預金に預けておくと、1年後には501万円になっています。ところが、インフレ率が2%だった場合、あなたが欲しかった車は505万円に。1年前は同じ500万円だったはずなのに、物の価格の方が先に上がり、お金の価値は相対的に下がっています。

このような現象を「インフレ負け」と言います。インフレ負けを起こさないように資産を成長させるには、インフレ率より大きな利回りで運用しなければなりません。投資であれば、年率数パーセントで運用することができるので、インフレ負けしにくい資産形成ができるのです。

メリット⑥投資をするとポイントが貯まる

楽天証券や松井証券などでは、投資信託を購入したり保有したりするとポイントが貯まるサービスを行っています。株式の購入手数料の数パーセントをポイントで還元するサービスもあります。このようなポイントを活用したサービスは、最近増えてきました。

特に楽天証券の場合、楽天カードを使って投資信託を購入するとポイントが貯まります。さらに、投資信託の残高10万円ごとに毎月4ポイントを受け取ることもできます。貰えるポイントは楽天スーパーポイントなので、楽天でのお買い物にも使えるし、次の投資信託の買い付けにも使うことができます。

投資でお金を増やすだけでなく、ポイントまで貰えるお得なサービス。すべての証券会社で実施されているわけではなく、また、サービスがあっても会社ごとにポイント還元率はさまざまです。ポイント制度のある証券会社かどうか確認してから、口座を開設したいところですよね。

メリット⑦節税メリットがある

NISAやiDeCoといった制度をご存知でしょうか?いずれも税金を節約できるメリットがあり、個人の投資家に人気な制度です。NISAやiDeCoから投資を始めた初心者投資家も多くいます。

NISAとは、1年間で120万円までの投資額で得られた利益が非課税になる制度のこと。一般的な投資の場合、投資で得た儲けには20%超の税金がかかります。それが、NISAを利用すると非課税になるのです。ちなみに、NISAは最大で5年間利用できます。

つみたてNISAも似たような制度で、1年間で40万円までの投資額で得られた利益が非課税になります。こちらは最大で20年間利用できる制度です。

iDeCoは「個人型確定拠出年金」のことで、自分で掛け金を運用しながら積み立てて60歳以降に受け取れる個人年金のこと。拠出した掛け金が全額所得控除されるので、課税所得が少なくなるという節税メリットが大きい制度です。所得税・住民税を少なくすることができます。

iDeCoは税金そのものを減らすことができ、NISA・つみたてNISAなら運用益にかかる税金を減らすことができます。投資を始めるなら、これらのメリットをまずは享受したいところです。

スポンサーリンク

資産運用を始める前に確認するポイント

前の項目で、投資を始めるメリットについてお伝えしました。さあ、次は投資商品を選びましょう…と行きたいところですが、少し待ってください。メリットがあれば、デメリットもあるので、投資のリスクについてしっかりと学んでおきましょう。

この項目では投資商品を選ぶ前に、投資を始める前に注意しておくべきポイントについて解説します。投資についての基本的な知識のうち、これだけは絶対に知っておくべき3つのポイントを、分かりやすく紹介していきます。

  1. 資産運用は余剰資金で!
  2. 投資にはリスクがある
  3. 投資先は分散しましょう

①資産運用は余剰資金で!

あなたが持っているお金は、3種類に分けることができるでしょう。1つめは、「今すぐに使うお金」です。生活費など、生計を立てるために必要な費用です。2つめは、今すぐには使わないけれど、用途が明確で「取っておかなければならないお金」のこと。生まれた子供の将来の学費や、自分の老後に備えた預貯金などです。これも必要なお金です。

3つめは、「今すぐには使わないし、とりあえず貯めているお金」です。今すぐ使うお金ではなく、しかも用途が決まっていないお金のことを「余剰資金」と言います。このようなお金が銀行の普通預金や定期預金に預けっぱなしになっている人も多いのではないでしょうか?

投資に使うべきお金は、3つめの「余剰資金」です。次の項目で解説するとおり、投資には元本割れなどのリスクがあります。このようなリスクを取って大きなリターンを得るのが投資なので、必要なお金は投資に回さないことが理想的なリスク管理。余剰資金の範囲で投資を楽しみましょう。

②投資にはリスクがある

投資は元本保証型の預金や貯金と異なり、元本割れのリスクがあります。分かりやすさのため、株式投資を例に考えましょう。株式を買うことで、投資家は企業にお金を出資したことになります。企業は投資家から借りたお金を使って事業を行い、利益を出します。その利益の一部を配当として投資家に還元するのが、一般的な株式投資。

しかし、これは事業が上手くいっている場合のこと。当然ながら、出資した企業が事業に失敗してしまい、損失を抱えてしまう可能性もあります。最悪の場合、倒産してしまうかもしれません。

このような場合、株主が出資したお金がすべて戻ってくるとは限りません。他の投資商品の場合も同様で、元本割れのリスクがあるのです。余剰資金での投資をおすすめする理由も、このようなリスクがあるからなのです。

もちろん、リスクを過剰に恐れる必要はありませんし、リスクがあるから大きなリターンを期待できるのです。ですが、リスクがあることを忘れないよう、覚えておいてくださいね。

③投資先は分散しましょう

後述するように、世の中にはさまざまな種類の投資商品があります。リターンも大きいものから小さいものまで、色々な種類の商品があるのです。ただし、リターンの大きさに惹かれて1つの商品に全財産をつぎ込むような集中投資はおすすめできません。

基本的に、投資は「分散投資」がおすすめです。その理由は、幅広い商品に資産を分散して投資しておくことで、リスクを低く抑えられるから。もし、1つの投資先に集中して資産を投資していた場合、その投資先が破綻したら、あなたの資産も戻ってこないかもしれません。しかし、分散して投資しておくことで、1つの投資先で破綻などが起こり、経営状態が悪くなっても、資産全体としては軽微な影響で済ませることができるのです。

したがって、投資の基本は「分散投資」です。これから投資を始めると、魅力的なリターンの商品との出会いがあるかもしれませんが、1つの商品に惚れ込んで集中投資するのではなく、複数の商品に分散することをおすすめします。

これから投資を始める初心者にオススメの資産運用

投資についての注意点を押さえたら、いよいよ資産運用を始めましょう!これから投資を始める初心者や、投資を始めて間もない方には、次の3つの商品がおすすめです。

  1. 投資信託
  2. ロボアドバイザー
  3. ポイント投資

それぞれについて、項目を分けて詳しく説明していきます。

①投資信託

投資信託は、資産運用のプロに運用方法をお任せする商品です。運用会社で働く経験豊富なファンドマネージャーに資産を預け、自分の代わりに運用してもらうというもの。投資を始めたばかりで、どうしたら良いのか全く分からない!という初心者におすすめです。

投資信託と一口に言ってもさまざまな種類がありますが、初心者に特におすすめなのはTOPIXや日経平均株価に連動する投資信託。日本の証券取引所の東証一部に上場している企業に広く分散して投資する商品なので、分散投資が基本となっているのです。

最近では、100円という少額からも投資信託を購入することができる証券会社も多くなってきています。特に、毎月100円から投資信託を自動的に購入して積み立てる「自動積立」は手間がかからず、初心者にもおすすめの投資法です。

購入時手数料が無料の投資信託ファンドも増えてきています。投資信託は購入するためのコストが下がってきているので、初心者でも簡単に始められる投資の代表例となっています。

②ロボアドバイザー

ロボアドバイザー(通称:ロボアド)は、インターネット上で投資アドバイスを行ったり、資産運用を代行してくれたりするサービスのこと。THEOやウェルスナビといった人気のロボアドなら、簡単なアンケートに答えるだけでその投資家に最適な投資対象を提案してくれます。さらに、運用まで自動的に行ってくれるという特徴があります。

ロボアドのメリットは、何といっても「ほったらかし」で投資ができてしまうこと!投資初心者で何から始めたら良いか分からない方の強い味方と言うことができるでしょう。また、忙しくて投資に手間暇をかけられないサラリーマンや主婦の方にもおすすめです。

また、ロボアドは機械的に投資を行うため、人間のような邪念が入りません。人間であれば欲に駆られて無茶な投資をしてしまう可能性がありますが、ロボアドは淡々と投資を行います。結果的に、分散投資の基本を守って安定した資産運用を行うことができるのです。

③ポイント投資

最近はお金で投資商品を買うのではなく、ポイントで投資商品を買えるサービスが広まりつつあります。代表的なのが、楽天証券ではないでしょうか。

楽天で買い物をするなどして貯めたポイントで、投資信託を購入できるのです。つまり、元手に現金を使っていないので、リスクは実質無いと言っても過言ではないでしょう。

ポイントを使うため、毎月数百円から数千円といった少額投資になるとは思われますが、リスクが無いのは嬉しいですよね。投資初心者の方は、ポイントを使って投資をお試ししても良いかもしれません。

利益を追求したい中上級者にオススメの資産運用

投資信託やロボアドバイザーを駆使して投資になれてきた中上級者は、より大きなリターンを追求できる投資方法へ挑戦してみてはいかがでしょうか?初心者向けよりはリスクが上がりますが、本格的な資産運用でお金を増やす醍醐味を味わえる、次の3つの投資商品がおすすめです。

  1. 株式投資
  2. ソーシャルレンディング
  3. 不動産投資

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

①株式投資

投資と聞いて真っ先にイメージするのは「株式投資」ではないでしょうか。株式とは、分かりやすく言うと特定の企業にお金を融資し、そのお金を使って出した企業の利益の一部を配当として還元してもらう金融商品です。また、株価は常に変動するので、株式を安く買って高く売ることによっても利益を出すことができます。

企業によっては配当に加え、株主優待も貰うことができるので、昔から人気の投資商品です。ただし、企業の財務状態などを把握して投資をしないと、企業の事業が悪化するリスクなどを下げられません。少し難しい分析を必要とするため、この記事では中上級者向けの投資法としています。

投資信託やロボアドバイザーでは物足りない中上級者にとっては、株式投資を始めると世界がガラッと変わって投資の楽しみも得られるでしょう。経済ニュースの理解や財務諸表の分析など幅広い知識やスキルを駆使し、資産を大きく成長させていくことに繋げられます。

②ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい会社とお金を運用して増やしたい人をマッチングするサービスのこと。難しそうな印象を受けますが、1万円以上から投資することができるため、資金が少なくても投資できるサービスなのです。

ソーシャルレンディング事業を運営する会社は、インターネット上で個人から小口のお金を集め、その資金を企業に融資します。企業としては、銀行から融資を受けられないときにソーシャルレンディングに頼る事例が多いです。

ソーシャルレンディングは、高利回りで人気が急上昇しているサービス。その利回りは平均して8%程度と高く、ハイリスク・ハイリターンの商品とも言い換えられるでしょう。一方で、特定の企業への投資を行うため、企業の財務諸表や事業計画の資料を読み、リスクを理解した上での投資が必要となります。この点で、中上級者向けの投資と言えるでしょう。

③不動産投資

不動産に投資をすることで利益を得られる「不動産投資」では、アパートやマンションなどを購入して家賃収入を得たり、購入した物件の価値が上がったときに売却して売却益を得ることができます。定期的な収入が見込める家賃収入を期待して投資する不動産投資家が特に増えてきています。

比較的小さいリスクで安定した収入を得られることや、不動産の管理などの事務的な仕事はパートナー会社に任せてしまえることなどから、会社員の副業としても人気の選択肢です。また、投資が軌道に乗れば安定した収入を得られるため、老後の個人年金としての需要もあります。

そうは言っても、いきなり不動産を購入できない方や、ローンの審査に通らない方もいるでしょう。そのような方は、REITという不動産投資信託がおすすめです。株式と同じように証券会社を通じて取引所で売買する金融商品で、数万円という少額から投資をすることができます。

資産運用の始め方:口座開設~商品の購入

初心者や中上級者向けに、おすすめの投資商品を紹介してきました。これらの商品に関心を持った方も多いでしょう。それでは、最後に資産運用の始め方として口座開設から商品購入までの流れをお伝えします。

  1. 証券会社に口座を開設する
  2. 証券口座にお金を入金する
  3. 金融商品・投資商品を購入する

①証券会社に口座を開設する

まず、証券会社に口座を開設する必要があります。インターネット証券なら取引手数料の安い会社が多くありますので、使ってみてはいかがでしょうか?

既にインターネットバンキングの口座を持っている方は、同じグループに証券会社が無いか調べてみてください。同じグループで証券会社と銀行が運営されている場合、銀行口座から証券口座への資金の移動などの手間や時間がほとんどかからないので、おすすめです。

②証券口座にお金を入金する

お金が無ければ投資商品を購入することはできません。口座を開設できたら、お金を入金しましょう。

銀行と同じグループの証券会社を使っていれば、入金が簡単なことが多いです。例えば、楽天証券と楽天銀行、SBI証券と住信SBIネット銀行などです。同じグループが運営する証券会社と銀行であれば、銀行口座に振り込まれたお給料の一部を、即座に証券口座に移すことができて便利です。

また、ポイント投資から始めたい方は入金不要です。既にポイントが貯まっていれば、次の手順に進んでください。

③金融商品・投資商品を購入する

いよいよ投資商品を購入してみましょう。証券会社によって取引のやり方は異なりますが、インターネット証券の場合、パソコンならブラウザで、スマートフォンならアプリで取引を行うことが多いです。

ブラウザやアプリで買い付けしたい商品を探し、「買付」というボタンをクリックし、数量を入力すれば完了です。株式の場合は日中に値動きするので、タイミングを見計らって買い付けしてみてください。

ただし、数量や金額を間違えないように注意しましょう。一度約定すると取り消すことはできないので、慎重に確認して投資商品を買い付けてください。

節約だけでなく資産運用でお金を増やそう

この記事では、これからのお金の増やし方について解説してきました。執筆時期は2019年ですが、今後ますます貯蓄から投資への流れは加速し、個人投資家が増えていくことが予想されます。NISAやiDeCoといった税金にメリットのある個人向けの金融商品が増えたことを背景に、資産の少ない個人も投資を始めやすくなっているのです。

収入を増やしたり、節約したりするだけでなく、資産運用でお金を増やしてみてはいかがでしょうか?メリットも多いので、投資についてきちんとした知識を身につければ、リスクを過剰に恐れる必要はありません。初心者から中級者、上級者まで、投資でお金を増やしていくおすすめの投資商品も解説しました。さまざまな選択肢がありますが、自分に合った商品を調べてみましょう。

ぜひ、証券会社に口座を開設し、投資商品を購入してみてください。初めて配当が入金された日などは、嬉しくて小躍りしてしまうほど。この幸せを、少しでも多くの人に体感してほしいです。

関連記事
株式投資セミナーの選び方

株式投資をはじめたいけど、どんな銘柄を買ったら良いのか、いつ売買するのが良いのか?リスク管理はどうするべきか?
一人でお悩みであれば、証券会社や投資スクールが主催の投資セミナーへの参加をご検討下さい。多くの投資家が投資セミナーで疑問を解決しています。優良なセミナーを受講すると投資の本質を知ることができ、投資家として成長が期待できます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事