日銀が利上げするとどうなるの?

日銀の利上げや利下げによって、株価や債券の価格が変動することが多いのですが、そのメカニズムをご存知でしょうか?

政策金利の発表は定期的に行われるので、相場が動く理由を理解していないと、取引チャンスを逃すだけでなく、相場の下落に巻き込まれて損をしてしまう可能性もあります。

この記事では、日銀が利上げを行う理由やそのメカニズム、投資商品の価格への影響を見ていきます。利上げと値動きの関係を理解し、トレードでの利益につなげていきましょう。

スポンサーリンク

日銀が政策金利を上げる理由

ローンの金利が上がる
利上げは、景気が過熱しているときに行われる「金融引き締め政策」の一つです。利上げをすると、行き過ぎた好景気に歯止めをかけることができるのです。

ほどほどの好景気は良いことですが、行き過ぎると物価の急激な高騰などを招き、国民の生活に支障を来たします。そのため、日銀は利上げなどの政策によって「ほどほど」に保とうとする役割を担っています。

利上げで金融を引き締めるメカニズム

利上げによって景気の過熱を抑える仕組みを見ていきましょう。銀行などの金融機関の金利は政策金利に準じているので、日銀が利上げを行うと、銀行の金利も上がります。企業は銀行から融資を受けたり、個人は銀行で住宅ローンを組んだりしますが、このときの金利も上がります。

融資やローンの金利が上がるということは、返済額も大きくなってしまいます。そのため、企業や個人はお金を借りにくくなりますよね。企業や個人の経済活動を抑制することができるので、景気の過熱に歯止めがかかるのです

お金を借りにくくなれば、企業や個人は支出を減らそうとします。すると物が売れにくくなるので、物価の上昇も止まります。好景気のマイナス面である物価の上昇(インフレ)を抑えることができるのです。

ちなみに、金利を下げる利下げの場合は上記の逆のメカニズムが働き、不景気に歯止めをかけるために使われます。「金融緩和政策」の一つです。

利上げで値上がりする商品・値下がりする商品

上下するチャート
日銀が利上げを発表すると、投資商品の価格にも影響を及ぼします。実際に利上げされるタイミングではなく、利上げを発表した時点で相場が動きます。株式や債券、FXなど流動性の高い商品を保有している人は、発表されたらすぐに売買できるよう、準備しておくと良いでしょう。

発表後にすばやく動くためには、利上げされるとどの商品が値上がりして、どの商品が値下がりするのかを理解しておく必要があります。この章で解説していくので、正しい知識を身につけておきましょう。

結論としては、利上げによって株式も不動産も債券も価格が下がります。しかし下がってから値上がりに転じるまでの速度が異なる特徴があるので、詳しく見ていきましょう。

株式

金利が上がると、一般的には株価は下がります。このメカニズムについて説明していきましょう。

企業が銀行からお金を借りるときの金利が上がるので、企業はできればお金を借りたくない状態になります。すると設備投資を縮小させるなど、コストをかけないように事業を行うようになります。設備投資をが縮小すると、新規事業による売上が見込みにくいので、業績の低迷が予想されます。

株式の投資家はこのようなメカニズムで企業の業績が悪化すると考えるので、利上げが発表されると株価が下がると考え、株式を売却する傾向があります。そのため、金利が上がると株価が下がるのです。

不動産

金利が上がると、一般的には不動産の価格は下がります。不動産投資も銀行からの融資を元手としているケースが多いので、利上げの影響を受けます。

不動産のローンが変動金利の場合、利上げされると返済額が増えてしまいます。これが収入を圧迫する要素になるため、不動産投資をしたがる人が減ります。不動産の需要が低くなるので、不動産の価格も下がるのです。

不動産投資を始める人にとっては、安くて良い物件を探しやすい環境とも言えるかもしれません。ただし金利が高いということは、不動産投資ローンの金利も高い状態になるので、不動産投資を始めるべきかどうかはケースバイケースです。

債券

金利が上がると、既に発行された債券の価格は下がります。新たに発行される債券は利上げされた金利に準じるので、そちらの方が投資先としての魅力が出てしまいます。古い債券も同じ価値にするため、価格が下がるのです。

具体的に解説していきましょう。
利回り1%で満期が2年のA債券を保有したとします。額面が1万円の場合、利息は1年で100円ずつもらうことができ、合計の利益は200円です。

しかし、1年運用して利息の100円をもらったところで、日銀が利上げし、新たにB債券が発行されたとします。B債券は利回り2%で満期が1年だったとしましょう。

このとき2つの債券を比べると、どちらも残存期間は1年です。しかし、A債券は利回り1%、B債券は利回り2%なので、B債券の方が魅力的ですよね。

市場のメカニズムでこの不均衡が直されるので、A債券の価格が下がります。同じ魅力になるよう調整が働くので、債券の価格が下がるのです。

外貨(FX)

一般的には、利上げされるとその国の通貨を持っている人の金利収入が増えるので、通貨が相対的に高くなります。ドル円の場合、アメリカの金利が据え置きで日本の金利が上がったら、ドル安円高になると考えられます。

スポンサーリンク

金利の変動を利用した投資方法

スマホでチャートをチェックする女性

利上げの場合の投資方法

利上げされると株式、不動産、債券の価格が下落するので、投資家にとって良いことはあまりありません。

株式や債券など流動性の高い資産を持っている人は、すばやく動けるなら資産を金などの安全資産に移すといった対策を行うと良いでしょう。

FXをやっている人は、利上げされた通貨をいち早く買うことで利益を出すことができると考えられます。利上げ発表に伴う上昇トレンドや下落トレンドに乗ることができれば、短期でも利益を出すことができるでしょう。

利下げの場合の投資方法

利上げ状態がいつまでも続くことは基本的にありません。ある程度まで景気を冷やしたら、今度はまた景気を盛り上げなければならないからです。つまり、「利下げ」が行われるのです。

利下げは投資家にとって大きなチャンスになります。株式や債券、不動産の価格が上昇するからです。

株式や債券といった流動性が高い投資商品は、利下げが発表されるとすぐに価格が上がる傾向があります。上昇トレンドに乗って利益を出しましょう。

不動産は流動性が低いので、利下げの影響が価格に反映されるまでに少し時間がかかる傾向があります。即決できる資金力があるなら、利下げによって値上がりする前に不動産の購入に踏み切る戦略も考えられます。

FXをやっている場合、利下げによってその国の通貨が売られると考えられます。政策金利の発表前に買いポジションを手放してリスク管理しておきましょう。発表後の値下がりを狙って売りポジションをとる戦略も考えられます。

利上げの後は利下げもあるチャンスを逃さない

資産運用の案内
日銀が利上げする理由や、利上げによる各投資商品への影響を見てきました。利上げされると株式、債券、不動産の価格が下がる傾向にあるので、投資家にとってはつらいかもしれません。

しかし、利上げがあるということは、利下げもあるということです

利下げのタイミングでは株式、債券、不動産の価格が上がるので、チャンスを逃さないで投資を始めることが大切ではないでしょうか。

投資・資産形成の知識を深めるには、セミナー受講がおすすめです。詐欺まがいの投資話から身を守る正しい知識を得たり、ともに投資に取り組む人脈づくりをすることができます。

関連記事
株式投資セミナーの選び方

株式投資をはじめたいけど、どんな銘柄を買ったら良いのか、いつ売買するのが良いのか?リスク管理はどうするべきか?
一人でお悩みであれば、証券会社や投資スクールが主催の投資セミナーへの参加をご検討下さい。多くの投資家が投資セミナーで疑問を解決しています。優良なセミナーを受講すると投資の本質を知ることができ、投資家として成長が期待できます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事