資産運用の初心者がすべき3つの事とおすすめの運用方法

資産運用を始めたい方は多いと思います。しかしいざ資産運用をするといっても何から始めれば良いのか分からない方も多いと思います。

そこで今回は資産運用初心者の方のためにおすすめの資産運用の方法や資産運用を始める前にすべきことについて説明します。

スポンサーリンク

資産運用の初心者がすべき3つのこと

まずは資産運用を始める前に資産運用の初心者の方がすべきことについて説明します。これから説明する3つのことが分からないと、資産運用をうまくすることはできません。資産運用において非常に重要なことなのでしっかり理解するようにしてください。

資産運用の目的を明確にする

資産運用をする際は、まずは資産運用の目的を明確にすることが非常に重要です。資産運用を行う目的は必ずあるはずです。例えば老後の資金のためであったり、学費のためであったりです。

資産運用の目的が明確でないと、真剣に資産運用を行うことはできません。資産運用を始める前に資産運用の目的を明確にすることは非常に重要なのです。

資産運用の目的は「いつまでにいくら貯めるか」までしっかり決めるようにしましょう。

リスクとリターンの関係を考える

資産運用を行うには様々な金融商品があります。金融商品によってリスクやリターンは大きく異なります。しかし重要なことは、「ローリスクハイリターン」の商品はないということをしっかり理解することです。

資産運用の初心者の方は、リスクについて危険度と考えているいる方が多いと思います。しかし資産運用で用いるリスクの意味は、「振れ幅の大きさ」という意味です。

振れ幅の大きい商品は利益も大きくなりますが、損失も大きくなります。つまりローリスクハイリターンの商品はないということです。

資産運用におけるリスクの意味が分からないと、よく広告などに出ているローリスクハイリターンの商品に騙されてしまうので注意してください。

経済・金融の勉強をする

資産運用を始める前にある程度、経済・金融の勉強をするようにしましょう。もちろん資産運用を始めると自然と経済・金融に興味が出てきます。しかし、全く経済・金融について分からない状況で資産運用を始めてしまうと株価などが上昇する理由や下落する理由が全く分からなかったりするのでこの状況で資産運用を始めるのは危険すぎます。

ある程度の経済・金融の知識があれば資産運用を始めるとより経済・金融に興味が出てくるのである程度勉強してから資産運用を始めることをおすすめします。

資産運用の初心者におすすめの運用方法


この章では、資産運用の初心者におすすめの資産運用方法について紹介します。初心者の方は、元本の安全性に拘っている方が多いと思いますので元本の安全性の高い金融商品について紹介していきます。

預金

預金と聞くと資産運用とは違うイメージがあるかもしれません。しかし預金も立派な資産運用の商品です。代表的な預金商品は、普通預金と定期預金・積立預金の3つです。普通預金とは、いつでも出し入れが可能な預金商品です。いつでも出し入れができる利便性があるので金利は低いです。現在の大手都市銀行の金利は0.001%です。

定期預金とは、一定期間お金を預け入れることを約束する預金のことをいいます。定期預金は、一定期間預け入れることを約束している分、普通預金よりは金利が高くなります。とはいっても大手都市銀行の場合、1年定期で0.01%程度です。

積立預金とは、毎月一定金額を預け入れる預金のことをいいます。積立預金も金利は低いですが、毎月一定金額、普通預金から積立口座にお金が自動的に移るので貯金が苦手な方には特におすすめの預金です。

社会人になったばかりなどの方は、積立預金を利用して貯金の習慣を付けるようにしましょう。

個人向け国債

個人向け国債とは、国が発行している債券である国債を個人向けに販売している商品のことをいいます。そもそも債券とは、国や企業が資金を調達するために発行する物です。債券は、決まった日にちに利息が支払われ満期の時には元本が戻ってくる金融商品です。

満期前でも解約することはできますが、満期前の解約の場合、債券の価格は変動していますので売却するタイミングによってプラスになったりマイナスになったりします。

しかし、債券の発行体の信用状況により利息が減ってしまったり、投資元本が下回ってしまうことがあります。

債券を購入する際には、債券の発行体の信用状況が重要になります。一般的に信用状況が高い発行体の出す債券の利率は低くて、発行体の信用状況が低い債券に関しては利率が高いです。

個人向け国債は、日本国が発行する債券なので信用力は、どの発行体よりも高い債券です。なので、利率は低くなりますが、安定的に運用することができます。

個人向け国債には3種類あります。満期までの期間によって3年国債、5年国債、10年国債に別れます。3年国債と5年国債は、固定金利で10年国債は変動金利になっています。

現在の、個人向け国債の金利は0.05%です。大手都市銀行の1年物の定期預金の金利が0.01%なので定期預金よりは高い金利が付きます。

また個人向け国債は、多くの証券会社でキャンペーンを行っています。金利とは別に、100万円以上購入すると2,000円もらえるキャンペーンなどを行っているのでキャンペーン目当てで購入する人も多い金融商品です。

社債

社債とは、企業が発行している債券のことをいいます。社債は国債に比べて発行体の信用力が当然ですが落ちます。その分利率が高くなることが特徴です。

発行体の信用力が低い債券だと、高金利の社債もあると思いますが、その分、デフォルト(信用)リスクがあります。デフォルトリスクとは、発行体の信用状況が悪化して決められた利息は支払われなかったり満期の時に満額、元本が戻ってこないリスクのことをいいます。

社債は、国債に比べて利率が高いことが特徴ですが、発行体の信用状況をよく確認しないで購入してしまうと思わぬ損をしてしまう可能性があるので注意しましょう。

スポンサーリンク

資産運用の相談はIFAがおすすめ

今までの所で資産運用を始める前にすべきことや、資産運用初心者におすすめの金融商品について説明してきました。

しかし、資産運用初心者の方の中には、すべて自分で考えて資産運用をすることに不安がある方も多いと思います。その場合、資産運用のプロである金融の専門家に相談することをおすすめします。

金融の専門家に相談することによって、資産運用に対する疑問点や不安のことを解決することができると思います。金融の専門家というと証券会社や銀行の営業員が真っ先に頭に浮かぶ方は多いのではないでしょうか?

証券会社や銀行の営業員は資産運用を行う上で、身近な存在であると思います。しかし、資産運用の相談をする際におすすめする金融の専門家は、証券会社や銀行の営業員ではありません。

おすすめするのは、ずばりIFAです。この章ではIFAについて詳しく説明をします。

IFAとは

IFAとは、独立系投資アドバイザーのことをいいます。証券会社や銀行などの金融機関から独立した金融の専門家のことをいいます。

IFAはライフプランの相談にものってくれますし、具体的な金融商品の相談にものってくれます。IFAは、手数料の安いネット証券と業務提携を結んでいることが多いので手数料の安い金融機関から投資商品を購入することができます。

IFAのメリット

IFAに相談するメリットは、主に2つあります。

顧客目線のアドバイスをしてくれる

IFAは、金融機関に所属していないので、金融機関のしがらみがなく顧客目線に立ったアドバイスをしてくれます。金融機関に所属をしているとどうしても所属している証券会社や銀行のしがらみをうけることになります。

私も、銀行に所属をして金融商品の販売を実際に行っていたのでよく分かりますが、証券会社や銀行に所属していると100%、顧客目線に立ったアドバイスをすることはできません。所属会社の評価が気になりますし、販売しなければいけない商品やノルマもあるからです。

しかしIFAは金融機関から独立しているのでこのような金融機関のしがらみがありません。100%顧客目線に立ってアドバイスをしてくれることはIFAを利用する大きなメリットです。

金融に精通している

IFAは、金融機関のしがらみが嫌で顧客目線のアドバイスをしたくてIFAになった人が多いです。高い志のもとIFAになった人が多いので金融知識についても非常に詳しい人が多いのが特徴です。

もちろん、証券会社や銀行の営業員の中にも金融商品に精通している営業員はいます。しかしそのような優秀な営業員は、富裕層の担当になることが一般的です。

資産運用を初めて行う・少額の投資家には、新人などが担当になる場合が多いのです。そのような担当にあたってしまうとまともに資産運用の相談ができない可能性があります。

IFAは、少額の投資家にも対応しているので安心して資産運用の相談をすることが出来ることが特徴です。

IFAの注意点

IFAの収入源は、業務提携しているネット証券などの金融機関から受け取る手数料です。IFAを介して金融商品を購入すると自分でネット証券で購入するよりも手数料が高くなる場合が多いので注意が必要です。

しかし手数料が高いといっても対面式の証券会社や銀行で購入するよりもずっと安い場合が多いですし、相談料として手数料が多少高くなることは仕方がないのかなと思います。

まとめ

今回は、資産運用の初心者の方が資産運用を行う前にすべきことやおすすめの金融商品について説明しました。何かと不安定な世の中ですので自分で自分のお金を殖やす必要は今後更に高まってくると思います。是非今回の記事を参考に資産運用について興味を持って頂き実際に行動に起こしていただければ幸いです。

関連記事
株式投資セミナーの選び方

株式投資をはじめたいけど、どんな銘柄を買ったら良いのか、いつ売買するのが良いのか?リスク管理はどうするべきか?
一人でお悩みであれば、証券会社や投資スクールが主催の投資セミナーへの参加をご検討下さい。多くの投資家が投資セミナーで疑問を解決しています。優良なセミナーを受講すると投資の本質を知ることができ、投資家として成長が期待できます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事